ヒロ、勇者2回目まだまだレベル5

辛いことやしんどいことはもうこりごり、バツ1シングル第2の人生雑記

暑い暑いと思っていたらあっという間に9月じゃん、マジか!はやっ

 

暑くてやってられんと思っていたら

ん?

なにやら朝晩は過ごしやすくなった

 

それもそのはず

もう9月じゃん

はやいなぁ

 


年を重ねると

時がたつのが早く感じるけど

ジャネーの法則というそうで

 

はやっと感じるってことは

年を取ったということか・・

まあ それは否めないが

 

こんなんだと

あっという間に正月が来るな

 

 

ジャネーの法則

年齢とともに時間の経過が早く感じられるようになるという理論で具体的には、ある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する、とされています。

 

たとえば、50歳の人の1年間の長さは人生の50分の1ですが、5歳の人にとっては5分の1となります。

 

そのため、50歳の人の10年間は、5歳の人の1年間にあたるのです。

 

この法則は、歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じることを説明しています。

 

 

まあ確かに1年の比率は短くなるな

1歳と100歳じゃ100倍違うってことじゃん

マジか!

 

そんなに違うんか

まさか、こんなに違うとは・・

そりゃあ早くも感じるってもんか

 

 

年齢による感じ方以外にも

その時々や状況によって

時間の感じ方は違うよね


楽しいときは時間がたつのが早く感じるし

やりたくないととやってるときは時間ってなかなか進まない

なんで?

 

 

楽しい時間が早く感じるのは


・大脳基底核とドーパミンが関係している
・楽しい時間は時間を意識しない状態にある
・物理的時間と心理的時間にズレがある


楽しい、嬉しいなどの感情を感じると、大脳基底核が関わる神経伝達物質であるドーパミンが増加します。ドーパミンが不足すると時間の知覚が困難になり、ドーパミンが増えると体内時計が進み、時間が速く過ぎたように感じるという研究結果があります。


一方、つまらない時間は早く時間が過ぎてほしいという意識が働いているため、時間が長く感じられる可能性があります。


また、時計の時間と人間の感じる時間にはズレがあり、さまざまな要因によって心的時計が進み方を変えるためです。

 

 

 

要するに

物理的時間と心理的時間は違うってことらしい

 

人の心理は機械では測れないってことか

時を刻むのは

時計を見れば秒針が動いているのが見える

同じ間隔で進んでいく

 

人の心理は見えないからなぁ

感情もあるし浮き沈みもある

波があることが普通で

逆に波がなかったらヤバい感じだし

 

思考や感情はモノじゃないから

言葉にすればわかるけど

モノとして見ることは出来ない

そうなると

物理的に見ることは無理よね

 

 


時間は存在しない

 

物理学者が時間は存在しないと言っとる

「時間とは人間の生み出すもの」らしい

 

まあ

時間自体はモノではないから

直接的に見ることは無理だけど

生み出すものなんだ・・・

 

 

そうなんか

今この瞬間がただ続いているだけ?

 

何となくそうなのか?

と思えなくもないけど

ん?

そうなのか?

 

もうね

頭がついていかん

 

 


時間とは何か~時間は存在しない~ 中学生でも分かる (日本学術会議 会員有志)

 

中学生でも分かるらしい

本当かいな

 

難しいことにはついてけない

ボクにはお手上げ

もう楽しいこと考えちゃお